fc2ブログ
TENPO(テンポ)とは時間であり、SPAZIO(スパジォ)とは空間である。
しかし、人生にとっては同じ様に思う。

レシピは、人生に必要なことは何も教えてくれない。
調理師学校に行っている生徒さんに思うこと。
人のために 頑張ってください。‘自分’より‘他人’。そして‘自分’。
常に感謝を忘れないこと。お金ではなく。気持ちの問題で。
人のために‘仕事’が存在すること。自分が何なのかを自問自答すること。
何より大切なのは人間性。

人生において必要なことは 自分の時間 と 自分の場所を持つこと。

僕にとって‘スパジォ’という言葉はとても意味があります。
それは、時間であり空間であるから。
今の自分を作る場所であり、評価すること。
人は自分を見失ってしまうかもしれないけど、どこかで自分を見つけないと何も得られない。
そういう空間を作るのが人生のように思う。
人は一人では何も作れない。(そう思えば少しは幸せでしょ??)

今の人間(若者)より食物の方が、生き生きとしているように思う。
それは自分の空間でしか生きられないから。そして、その中で一生懸命生きている。

‘不安’と‘成功’のバランス、僕にとって‘不安’が大きな割合をしめます。
成功は僕にとって、小さなことです。僕はいつも不安です。
人生とは‘不安’に勝つ大きな力が必要だと思う。それが‘人生’につながるから。

なんでこんな事を書くかと言うと、
本当に今の世の中で生きることは大変だと思うから。
最初、僕は親の問題で早く世の中で 一人で生きていける力を持ちたかった。
親から離れ一人で生きていくこと、その夢だけでとにかくがむしゃらだった。
でも いつも心は不安だらけ。

今思うと、もうすぐ40歳になる自分(あと1年半)としては それだけではなかった様に思う。
僕もやっとこの歳で 少しずつ色んな事を考えられるようになれたかも。(笑)

今、僕は子供と同じ感覚で何か習い事を始めたいなー。と思っています。
候補はサーフィン! かなり前からやりたかったけど…やっぱり難しいのかな?

40歳までには自分の新たな‘空間’と‘時間’をつくりたいです。
ジム通いも7月で5年目を迎えました。自分に拍手です。

スポンサーサイト



色々と書こうかと思いながら、ちょっと時間が経ち 早いもので もう7月。

さてさて、ペルケノーの裏庭では 巨砲が実りました。
まだまだ 眩しいぐらいのグリーンですが 今年はかなり出来ました。
本当に植物の力強さを感じてしまいました。
ベランダではキュウリとミニトマト、ブルーベリー、ラズベリー、その他、ハイビスカス等の花を植え、
夏に向かっての準備をしました。

人間にも 本当に力強さがある事を思ったのは、盲目のピアニストの優勝であったように思います。
たまたまテレビを観ていたら その二日前に食事をしていた‘Y’氏が出ていたのでびっくり。
さらにピアニストの先生というから 本当にびっくりしました。何か いつも一緒に飲んでいるだけに
不思議な感じでした。

それにしても テレビで観た方もいらっしゃると思いますが本当に感動した人が多かったと思います。
生まれつき持ったハンディーを自分に向ける事は 本当に大変なことだと思う。
心から感動をさせていただきました。そして、彼の言葉の優しさにも惹かれました。

今年は 本当に春の食材に感動した年であったように思います。
まず、茶路面牧場のミルクラム。フランス産のホワイトアスパラ、持田さんのトマト、その他の春野菜たち。
全てが完璧に自分の季節感とマッチしました。食材としてはもっとありますが数え切らないぐらいの食材に
感謝です。 しかしその野菜たちもそろそろ終わり、暑い夏が来そうです。

雨も沢山降り ジメジメした天気が続きますが、今の時期に栄養をしっかり取り、夏を楽しみましょう。

7月2日には‘茶路面牧場’から子羊が届きますし、
7月7日からパスタコースも期間限定でやっているので是非どうぞ。
あっ、そういえば、一個人の8月号(?)にペルケノー!?が出ているので見て下さい。