| Home |
2009.08.27
Vol.29 夏休み。
夏休み、子供にとっては嬉しいものであるけど、親にとってはどうですか?
さてさて、何を書こうと思った時に、
親も忙しい!という事を書きたいなーと思った反面、
親が子供に求めること、子供が親に求めることを考えてしまった。
夏は子供を大きくします!
というよりも、夏休みは子供が成長する期間かもね。子供の時には分からないことだと思うけど。
‘全てが成功であり 全てが失敗である’。僕がいつも思うこと。
何故なら全てが始まりであり、繰り返すことにより人生が見えるようになるからかも。
親は子供に何を求めるか?
勝つことよりも負けることを知って欲しいかな。常に失敗でも良い。
完璧なものなど子供の世界にはないはず(大人の世界にも?)。そこから興味がわき、
一歩一歩進むべき。 極めるとはそういうこと。
子供心を忘れないとはよく言ったもので、人間興味がなくなると前には進まない。
自然も、動物も、去年と違う夏を過ごしたはず。子供も同じく。
大人はどうですか? 同じことの繰り返し?
自分を客観的に見れていますか?
僕の仕事は、親が子にご飯を作ることと何も変わらない と、いつも思う。
大したことではなく、当たり前のこと。 ごく普通の仕事。 繰り返しの中に変化を見つける事。
食事が幸せだったら嬉しいしね。
親も夏休みが欲しいねー。
僕も夏に成長し、何かを極めたいと思う夏です。

…そう言えば、お店の葡萄もこんなに収穫出来ました!!
さてさて、何を書こうと思った時に、
親も忙しい!という事を書きたいなーと思った反面、
親が子供に求めること、子供が親に求めることを考えてしまった。
夏は子供を大きくします!
というよりも、夏休みは子供が成長する期間かもね。子供の時には分からないことだと思うけど。
‘全てが成功であり 全てが失敗である’。僕がいつも思うこと。
何故なら全てが始まりであり、繰り返すことにより人生が見えるようになるからかも。
親は子供に何を求めるか?
勝つことよりも負けることを知って欲しいかな。常に失敗でも良い。
完璧なものなど子供の世界にはないはず(大人の世界にも?)。そこから興味がわき、
一歩一歩進むべき。 極めるとはそういうこと。
子供心を忘れないとはよく言ったもので、人間興味がなくなると前には進まない。
自然も、動物も、去年と違う夏を過ごしたはず。子供も同じく。
大人はどうですか? 同じことの繰り返し?
自分を客観的に見れていますか?
僕の仕事は、親が子にご飯を作ることと何も変わらない と、いつも思う。
大したことではなく、当たり前のこと。 ごく普通の仕事。 繰り返しの中に変化を見つける事。
食事が幸せだったら嬉しいしね。
親も夏休みが欲しいねー。
僕も夏に成長し、何かを極めたいと思う夏です。



…そう言えば、お店の葡萄もこんなに収穫出来ました!!
スポンサーサイト
2009.08.18
Vol.28 今年の夏、皆さんはどう感じましたか?
8月も御盆が終わり、なんとなく 夏が終わってしまった様に感じてしまう。
今年の夏は、去年と全く違う気候のように思いましたが、皆さんはどう感じましたか?
さて、最近は 僕の過去に関係があるお客さんがよくいらっしゃいます。
西ノ宮時代のお店のお客さんが、先日 いらっしゃいまいたが、
たまたま 僕がいたイタリアの村の近くにいたらしく、話が盛り上がりましたし、
何か昔を思い出しました。
それからというもの イタリア語の文法の本を読み返すようになりました。
そういうキッカケって必要でしょ?
人間って、何か マンネリ化するというか…大切なことを忘れてしまうというか…。
僕は、過去に生きたくはないとは思っているけど、年とともに忘れることが多い気がする。
時間が何かを削っていく様な感覚。
ペルケノーも9年目ですが、最初の気持ちをキープするのも やはり大変。
僕は、最高の10周年を迎えたいです。
そのためには、僕だけの力では無理だと思うし、何かの‘キッカケ’が必要です。
気候の変化、季節の変わり目、そこには毎年違う自分がいなくてはいけない。
でも、同じことを繰り返すことは簡単であり難しい。
僕は同じ事を繰り返しながら進化していきたいから、‘キッカケ’を探す。
‘偶然とは必然である’というのは 僕がいつも思うこと。
たまたま 何かがあることはあり得ることで、それは偶然。
それが重なると人の気持ちが関与して必然を生む。
人間って自分の弱さを知ると強く生きれると思う。
自分に何が出来るかと思う前に、何もできない自分を見つめなおす。
そこにキッカケがあると思う。
やる気も同じ。
僕は出来るだけ墓参りをする。
そこには 祖先に対しての感謝の気持ちと自分を見つめなおすキッカケがあるから。
過ぎ去った時間に感謝しないとね!!!
今年の夏は、去年と全く違う気候のように思いましたが、皆さんはどう感じましたか?
さて、最近は 僕の過去に関係があるお客さんがよくいらっしゃいます。
西ノ宮時代のお店のお客さんが、先日 いらっしゃいまいたが、
たまたま 僕がいたイタリアの村の近くにいたらしく、話が盛り上がりましたし、
何か昔を思い出しました。
それからというもの イタリア語の文法の本を読み返すようになりました。
そういうキッカケって必要でしょ?
人間って、何か マンネリ化するというか…大切なことを忘れてしまうというか…。
僕は、過去に生きたくはないとは思っているけど、年とともに忘れることが多い気がする。
時間が何かを削っていく様な感覚。
ペルケノーも9年目ですが、最初の気持ちをキープするのも やはり大変。
僕は、最高の10周年を迎えたいです。
そのためには、僕だけの力では無理だと思うし、何かの‘キッカケ’が必要です。
気候の変化、季節の変わり目、そこには毎年違う自分がいなくてはいけない。
でも、同じことを繰り返すことは簡単であり難しい。
僕は同じ事を繰り返しながら進化していきたいから、‘キッカケ’を探す。
‘偶然とは必然である’というのは 僕がいつも思うこと。
たまたま 何かがあることはあり得ることで、それは偶然。
それが重なると人の気持ちが関与して必然を生む。
人間って自分の弱さを知ると強く生きれると思う。
自分に何が出来るかと思う前に、何もできない自分を見つめなおす。
そこにキッカケがあると思う。
やる気も同じ。
僕は出来るだけ墓参りをする。
そこには 祖先に対しての感謝の気持ちと自分を見つめなおすキッカケがあるから。
過ぎ去った時間に感謝しないとね!!!
2009.08.03
Vol.27 7月22日に 皆既日食が日本で観察されましたが、皆さん見ましたか?
7月22日に 皆既日食が日本で観察されましたが、皆さん見ましたか?
僕は、たまたま駐車場に車を取りに行く途中に、
いつも挨拶をしてくれる工事現場のおじさんがいまして、
そのおじさんから、溶接をするときに使うマスクのようなものを借りて 工事現場の人たちと見ました。
全く興味がなかっただけに、本当に綺麗だと思いました。
僕は そういうタイミング(偶然)で 色々と見たり経験することが多いです。
そういえば、ペルケノーの 今の場所を見つけたのも 本当に偶然だと思います。
失業中に 土地勘のない福岡市内を歩いている時、今の場所と出会ったのですが、
本当に人に助けられたなーと思うし(話が長くなりそうですので…省略(笑))、
とにかく、人は人と出会い 感謝することが必要です。(笑)
ペルケノーの夏休み(7月27日~7月30日)は、橋本君の結婚式から始まりました。
ペルケノーのスタッフで僕よりも料理を作っている人かも??(笑?)
さて、スタッフの結婚式で思ったことだけど、やはり親御さんは嬉しいものでしょう。
そんな事を改めて感じたし、実際見ていて心からやさしい気持ちになれました。
一生懸命彼たちで考えた企画があり、子豚の丸焼きを作ったりと、彼もすごく頑張っていました。
スタッフの結婚や出産で家族が増えるということは、本当に人生において大切なことだと思う。
僕にも大切なことであり、人間として大きくなるきっかけになると思う。
橋本君夫婦も 産んでくれ、育ててくれた両親に感謝していたし、少し(?)恩返しが出来たんじゃないかな。
そして これからも ご両親をもっと大切にして 幸せな家族をつくって欲しいと思う。
よく、“物より思い出”と言いますが、最近は思い出も物に近いような気がする。
本当に大切なのは気持だと思う。
自分がどうしたいという気持ちと、人がどうして欲しいという気持ちがあえば、
それは個人の思い出につながると思う。もしかしたら、時間がかかることもあるかもしれないけど、
それが人間だと思うし、なんでもうまくいくわけはない。
でも、それを理解するか しないかでは全く違う人生を歩むかもね?
僕にとって物もやっぱり大切なこと。(笑)
20歳で買ったオメガの時計は今でも愛用していますが、1日で5~10分進みます。
でも可愛いんですよ!たまに裏切った時は浮気したような気がして
気が気でないです。結局オメガに戻ってしまうし。
人間の思い出ってそういうものでしょ?違うのかなー。
僕にとって体は、自分が一生着る服なんですよ。
さてさて、無事にパスタコースフェアーも終わり、かなり好評でした。
ありがとうございました。
さて、次回は何をしましょう??
僕は、たまたま駐車場に車を取りに行く途中に、
いつも挨拶をしてくれる工事現場のおじさんがいまして、
そのおじさんから、溶接をするときに使うマスクのようなものを借りて 工事現場の人たちと見ました。
全く興味がなかっただけに、本当に綺麗だと思いました。
僕は そういうタイミング(偶然)で 色々と見たり経験することが多いです。
そういえば、ペルケノーの 今の場所を見つけたのも 本当に偶然だと思います。
失業中に 土地勘のない福岡市内を歩いている時、今の場所と出会ったのですが、
本当に人に助けられたなーと思うし(話が長くなりそうですので…省略(笑))、
とにかく、人は人と出会い 感謝することが必要です。(笑)
ペルケノーの夏休み(7月27日~7月30日)は、橋本君の結婚式から始まりました。
ペルケノーのスタッフで僕よりも料理を作っている人かも??(笑?)
さて、スタッフの結婚式で思ったことだけど、やはり親御さんは嬉しいものでしょう。
そんな事を改めて感じたし、実際見ていて心からやさしい気持ちになれました。
一生懸命彼たちで考えた企画があり、子豚の丸焼きを作ったりと、彼もすごく頑張っていました。
スタッフの結婚や出産で家族が増えるということは、本当に人生において大切なことだと思う。
僕にも大切なことであり、人間として大きくなるきっかけになると思う。
橋本君夫婦も 産んでくれ、育ててくれた両親に感謝していたし、少し(?)恩返しが出来たんじゃないかな。
そして これからも ご両親をもっと大切にして 幸せな家族をつくって欲しいと思う。
よく、“物より思い出”と言いますが、最近は思い出も物に近いような気がする。
本当に大切なのは気持だと思う。
自分がどうしたいという気持ちと、人がどうして欲しいという気持ちがあえば、
それは個人の思い出につながると思う。もしかしたら、時間がかかることもあるかもしれないけど、
それが人間だと思うし、なんでもうまくいくわけはない。
でも、それを理解するか しないかでは全く違う人生を歩むかもね?
僕にとって物もやっぱり大切なこと。(笑)
20歳で買ったオメガの時計は今でも愛用していますが、1日で5~10分進みます。
でも可愛いんですよ!たまに裏切った時は浮気したような気がして
気が気でないです。結局オメガに戻ってしまうし。
人間の思い出ってそういうものでしょ?違うのかなー。
僕にとって体は、自分が一生着る服なんですよ。
さてさて、無事にパスタコースフェアーも終わり、かなり好評でした。
ありがとうございました。
さて、次回は何をしましょう??
| Home |