fc2ブログ
さて、イタリアから帰ってきてからというもの、かなりバタバタとしていました。
そして、もう五月終わり。…早いものです。
ペルケノーでは二度目となるウエディングをやったり、ランチで30名のパーティーをこなしたり、
週末はいつも常連さんがいらしたり、とイタリア旅行のことなどすっかり忘れていました。。。トホホ

イタリアに行って思ったことは、何だろう、今の自分かな?

何が出来るのか?
何がしたいのか?

今の継続ではいけないわけではないけど。。。。。
全てがフラットになった感じというか。。。。
10年やってきて、何か見えてきたような。。。。。
もちろんたかが10年ですが。。。

人間の感動ってどんなもん?
疲れすぎると何も見えません、実際。
忙しくてもゆっくりしても人間は同じだと思う。
自分の強さをもう一度見つめなおそうかな?
弱さはもう十分わかってきた年頃ですから。

里帰りをした時に何となく思うこと、自分は歳を取ったはずなのになぜか変わらない風景。
もちろん変わってはいるけど、小さな事を見つけようと思う。それが自分の存在のような。
大切なことは自分が強くなること。
すごく単純なことだけど。。。

イタリアでは普通のところでしか食事はしませんでしたが、何がしたいかは考えたかな?
本当に人を喜ばせることはとても難しい。
しかしイタリアにいるときは自分が喜ばないと意味がないように思う。
自分の大切さを改めて感じたかなー。
見えるものも見えなくなるかも。

目で見るより心で感じることが一番だね。
少しずつ大事なことを考える時期が来たのかも?(続く…)
スポンサーサイト



4月4日。いよいよローマ(イタリア)を出国です。やっぱり早いなー。
でも、有意義な休みでした。
長くもなく、短くもなく。疲れることなく、したいことは出来たし。
でも、本当に旅行とは思い出作りかもね。色々と詰め込んでも忘れてしまいそうだし、でも見ないともったいないし、
あとはその時の状況もあるしね。

僕は今回、子供重視(特に娘)だったから、彼女たちがこの旅行で何かを感じてもらえれば嬉しいかな。
将来、自分でイタリアに興味を持って欲しいし、もちろんその他の国にも、そして色んな事に挑戦して欲しいしね。

ローマを出発して、香港に11時間後に到着。現地時間、朝の5時30分です。
そこで最後のハプニング。下の息子がDSを飛行機に忘れてしまい、さぁ大変!!
キャセイ航空のカウンターで調べてもらったり、その数時間後に再度キャセイ航空のオフィスに行ったりと
あらゆる事をしましたが…その後もちろんDSは見つかる事無く行方不明になってしまいました。残念…。
(息子はかなりショックを受けていましたが…これも勉強です…涙)

そして5日の夜、8時30分に無事福岡に到着。
明日から仕事頑張ります!! 以上。
4月3日。いよいよフィレンツェとお別れです。
子供たちは、ローマよりもフィレンツェが好きだったみたいです。
だから、ローマには行きたくな~い!みたいな。。。。スリ事件もあるし。(笑)

出発前に時間が出来たので、またまた本屋に一人で行くことに。
すると、トスカーナの食材市をやっていて、ついついそっちの方へ足が向いてしまいました。
生ハムだったり、チーズだったり…それからチンタセネーゼのブースもあり、色々と味見をさせてもらいました。
うーん美味しい!! やっぱりトスカーナは大好きだなー。

10時にスタッフと駅で待ち合わせて、ローマ行きの電車に。これでトスカーナともお別れか~(涙)
スタッフも充実したご様子。色々食べ歩いたみたいです。
僕はやっぱり家族重視だから、あまりうろうろ出来ない。もともと食べ歩きもしないしね。
興味がないわけではなく、作る方が好きなのかな~やっぱり。

僕もイタリアの大半をトスカーナで過ごしていたから、この味が 僕のイタリア料理のベースに
なっているのだけれども、イタリアも不景気で、昔のイメージのイタリア料理店は姿を消し、なんかみんな
普通に美味しいわけで、どの店にも日本人が働いている状況だから、ワサビのソースだったり生姜の酢漬けだったり
醤油だったり、そんな感じ。…何が言いたいというわけではなく、料理とは何なのだろうか?と少し感じてしまった。

田舎臭さというのが良い表現かわからないけど、それもまた昔のイタリアの良さだったように思えてきた。
だから、今がどうのこうのということではなく、昔を知っている良さみたいな。昔といっても17年前だけど。

これだけ便利な世の中だから、イタリアとか日本とかそういうことではないのかも知れない。
それは、日本の中でも同じことで、東京でも福岡でも同じことだと思う。
自分のモチベーションのようなものかな。そのためには、やっぱり休むことが一番だと思った。
身体を休めることとリフレッシュは必要だよね。そういう意味でも感動も少し減ってきているかも。
確かにインターネットで時間短縮な旅は可能になったけど、不便な旅は記憶に残るし、そこでしか味わえない感覚は
とても大切だと思う。(ま、でもそのお陰で今回はホテルや電車の切符をインターネットで予約して、
あのフィレンツェ駅の長蛇の列に並ばなくて済んだ訳だけどね…笑)

と、そんなことを思っていたらローマに到着。
今回は、子供たちがコロッセオを見たかったらしく、そこからスタート。
なかなか良い天気で、初日のローマに比べたら気持ちよかったー。
コロッセオも運よく30分ぐらいで中に入れました。でも、パスクア(復活祭)の前日なのですっごい人!!
中を見学し、上にもあがり…すると、何か下の子が不服な様子で…
どうしたの?
と聞くと、
戦いはどこであると?
と…。そう、彼は本当に猛獣と人間が闘う場所と思っていたわけです。(笑)

その後は真実の口に向かい、そこでも30分待ち。昔は誰もならんでなかったけど??。
トレビの泉は、歩けないほどの人であふれかえっていました。…記念写真なんてできる状況ではない。
それから、子供をだましだまし歩かせ、やっとホテルの近くのレストランに。

あんまりローマ料理は食べたことはないし、もちろんローマでのカルボナーラも初めてでした。
最後のローマでの晩餐は、それなりに楽しく、美味しかったです。やっぱり家族は大切ですね。
そこのカメリエーレがみんな年配の人ばっかりで、子供たちが可愛いらしく、特に娘は今回の旅で
なにか自信が付いた様で、そんなに話せるわけではないけれども、挨拶だとか何が欲しいとか、
積極的に聞いて話そうとしていたからか、イタリア語をよく褒められていました。
普段は恥ずかしがってあまり使わない‘ありがとう’という言葉。
‘Grazie!!’だと言いやすいみたいですね。普通に連呼してました。不思議です。(笑)

4月2日。
今朝は頑張って早く起き、ウフィッツィー美術館に。
8時30分には着いたのにもう既に行列が…。
でも、昨日に比べるとまだ半分ぐらいだったので並んでみました。
入館出来たのが、9時30分ぐらい。…それでも早いほうだと思う。

さて、久しぶりのウフィツィー美術館。僕にとっては、とても良かった。
(今までに4回ぐらい来ているけど、前回は子供が小さかったので行きませんでした。)
20代で見るのとは違うし、フィリッポリッピは 昔も今もやはり良いなーと思うし、その他の作品もゆっくり見れたし、
感じるところが沢山あった。…まぁ下の子はなかなか我慢できませんでしたが。(笑)

さてその後は、昨日の‘NOE’に息子とパンニーノを買いに。
もう、かれこれ15年近く前のことだから…と色んなことを思いながら行きましたが、やっぱり今風になっていました。
残念だけど、仕方がないことだと思うし。でも、やっぱり昔の素朴なパンニーノ食べたかったなー。とか思ったりして…。

メルカート散策の後(メルカートで買ったオリーブが本当に美味しいかった。)
お土産のお菓子を買い、‘GROM’を横目に見ながら(長蛇の列!)
やっぱり‘PERCHE NO’に最後の晩餐ならぬ、最後のジェラートを食べに行きました。
‘ピスタッチォ’‘ヘーゼルナッツ’‘チョコレート’をチョイス。これは15年前から変わりません。
それから家族みんなで、ペルケノーとお別れをしました。(涙)

夜になって、友達の家に食事に行きました。
奥さんは日本人で、僕が23歳の時に知り合ってから、かれこれもう16年のお友達。
イタリアのお姉さんみたいな存在。彼女に会ったから,かみさんと知り合ったようなものです。

だから、家族みんな知り合いで、今回は 新居の訪問と待望の赤ちゃんのお祝い。
すっごくかわいい!!
当り前だけど、日本人ではない感じ。これからどう育っていくのか楽しみです。

奥さんが パスタとデザートを、旦那さんが お肉料理を作ってくれました。本当に愛情がこもってて 美味しかった!
家も日本に比べると,とても広く自分たちで作ったようには思えなかった。

歳を取ったと笑いながら,たくさんの思い出話をし、4年ぶりだけど楽しかったなー。
昔はインターネットもなかったし、もちろんメールや携帯電話もなかったけど、それなりに楽しかった。
まぁ、今は今で便利だし、時間も短縮できるけど、何となく物足りなさを感じてしまうのは僕だけ?
なんて話をしながら。…そうやってみんな歳を取り、子供たちも大きくなるんだろうなー。
そして、いつか子供たちが友達になり、また繋がっていければ楽しいんだけどね。(笑) 
是非、一度福岡にも遊びに来て欲しいと思います。(続く…)