| Home |
2010.12.28
Vol.62 今年最後のブログです。
クリスマスも無事に終わり、早いもので年末を迎えました。
もうすぐ新年ですね。
クリスマスも大変でしたが、21日にテレビの取材を受けてしまい本当に大変でした。
2月2日?の探検九州に出ますのでよろしくお願いします。
しかしその時はお店はお休みの予定で、2月中はお店の改装と僕にとっては育児休暇。
ご迷惑をおかけ致しますがどうぞよろしく。
10年お店をやってきて、初めての長い休みです。
本当に長い。。。。
1月18日には40歳を迎えますし、何となくそういう自分を見つめる時間も必要なのかなーとか思うしね。
(チラッとイタリアにも行きたいなーなんて(笑))
それよりも皆さんに更に愛されるお店として頑張りたいし、更なる10年を考えていかないとだめだと思う。
今までの10年は本当に考えて今がもちろんある訳だけど、これからは自分も大切でただ単にがむしゃらではいけないし、
もちろん楽をするわけではないけど、もう少し人生を楽しめる余裕のための仕事を目標にしないとだめだと思う。
そのための10年が終わった訳で、そこからペルケノーというブランドを作らないとやっぱり駄目なのかなー?
とも思ってしまうしね。
本当に忙しい時に鴨の羽をむしったり、猪をさばいたり、なんでこんなに大変なの?と思っていたけど、
終わってしまえば自分の弱さとか力不足がやっぱり見えて、いつも駄目だなぁと思う。
でも、本当に美味しいものを創るためだったり、それしか取り柄がない訳で、それが僕にとっての修行だと思っています。
新しい料理を開発したり人真似を繰り返しても、人間は強くなれない様な気がしてしまうのは僕だけなのかなー?
18歳から働き始めて22年、意外と早かったけど、最近思うことには、そうやって本当に考えてきた人が
年齢を問わずペルケノーに来てくれているように思えるようになりました。
大変大変というと怒られそうですが、更に進むべき方向を決めることの大切さも、年末ならではの考えであると思うし、
新年を迎えるにあたっての大切なことのように思います。
健康に美味しく食事を楽しめるように心より願っております。
今年も沢山の人と知り合えたことを心より嬉しく思っております。 Yoshiyama
もうすぐ新年ですね。
クリスマスも大変でしたが、21日にテレビの取材を受けてしまい本当に大変でした。
2月2日?の探検九州に出ますのでよろしくお願いします。
しかしその時はお店はお休みの予定で、2月中はお店の改装と僕にとっては育児休暇。
ご迷惑をおかけ致しますがどうぞよろしく。
10年お店をやってきて、初めての長い休みです。
本当に長い。。。。
1月18日には40歳を迎えますし、何となくそういう自分を見つめる時間も必要なのかなーとか思うしね。
(チラッとイタリアにも行きたいなーなんて(笑))
それよりも皆さんに更に愛されるお店として頑張りたいし、更なる10年を考えていかないとだめだと思う。
今までの10年は本当に考えて今がもちろんある訳だけど、これからは自分も大切でただ単にがむしゃらではいけないし、
もちろん楽をするわけではないけど、もう少し人生を楽しめる余裕のための仕事を目標にしないとだめだと思う。
そのための10年が終わった訳で、そこからペルケノーというブランドを作らないとやっぱり駄目なのかなー?
とも思ってしまうしね。
本当に忙しい時に鴨の羽をむしったり、猪をさばいたり、なんでこんなに大変なの?と思っていたけど、
終わってしまえば自分の弱さとか力不足がやっぱり見えて、いつも駄目だなぁと思う。
でも、本当に美味しいものを創るためだったり、それしか取り柄がない訳で、それが僕にとっての修行だと思っています。
新しい料理を開発したり人真似を繰り返しても、人間は強くなれない様な気がしてしまうのは僕だけなのかなー?
18歳から働き始めて22年、意外と早かったけど、最近思うことには、そうやって本当に考えてきた人が
年齢を問わずペルケノーに来てくれているように思えるようになりました。
大変大変というと怒られそうですが、更に進むべき方向を決めることの大切さも、年末ならではの考えであると思うし、
新年を迎えるにあたっての大切なことのように思います。
健康に美味しく食事を楽しめるように心より願っております。
今年も沢山の人と知り合えたことを心より嬉しく思っております。 Yoshiyama
スポンサーサイト
2010.12.14
Vol.61 唐揚げについて思うこと。
昔の記憶で思い出すのが‘唐揚げ’。
なんでこんな話かと言いますと、僕が小さかったときには別府に10万石?みたいな唐揚げ屋さんがあって、
うちのおやじが飲み会があった時などに申し訳なさそうに買ってくるお土産的な感じの唐揚げで、
僕のなかではすごく印象に残っている料理なのです。
今はもうお店はないのですが、本当に美味しいかった思い出があります。
その記憶に値するものがフランス産のブレス鶏です。
なんであんな時代にコンフィと鶏肉のローストのような唐揚げが存在したのか?本当に不思議です。
多分みなさんが想像する唐揚げではなく、衣のない唐揚げ。
しかも半身売りだったような気がします。衣がなければロースト?未だに不思議なかんじです。
もう…30年前ぐらいの話なのですが。
僕は毎年こども達にブレス鶏をローストします。
どうしてもこの時期は忙しくて何もしてあげられないし、少し反省の意味を込めまして。。。
ですが、うちの子供たちには本当に好評で、クリスマスイブの日は胸肉を食べ、
クリスマスの日は腿肉を焼きなおして食べ、次の日は骨をスープにするみたいです。
そう考えると、僕の記憶の唐揚げに近い感覚???
今年はそのブレス鶏をローストチキンでテイクアウトする予定です。
と言っても、すでにほとんど売れてしまいました。
(もし、クリスマスイブ以外の予約でしたらまだいけるかもしれません)
今年は年末も31日まで営業しています。もし興味のある方はお問い合わせください。
それにしても、今年もあと少しですね。…早いものです。
紗羅も順調に育ってくれて本当に嬉しく思います。
来年もみなさんにとって良い年でありますように!!
ペルケノー!?も来年は更なる野望?を胸に頑張りたいと思います。
2011年もどうぞよろしくお願い致します。
PS。来年は3日のランチから営業していますので是非どうぞ。
なんでこんな話かと言いますと、僕が小さかったときには別府に10万石?みたいな唐揚げ屋さんがあって、
うちのおやじが飲み会があった時などに申し訳なさそうに買ってくるお土産的な感じの唐揚げで、
僕のなかではすごく印象に残っている料理なのです。
今はもうお店はないのですが、本当に美味しいかった思い出があります。
その記憶に値するものがフランス産のブレス鶏です。
なんであんな時代にコンフィと鶏肉のローストのような唐揚げが存在したのか?本当に不思議です。
多分みなさんが想像する唐揚げではなく、衣のない唐揚げ。
しかも半身売りだったような気がします。衣がなければロースト?未だに不思議なかんじです。
もう…30年前ぐらいの話なのですが。
僕は毎年こども達にブレス鶏をローストします。
どうしてもこの時期は忙しくて何もしてあげられないし、少し反省の意味を込めまして。。。
ですが、うちの子供たちには本当に好評で、クリスマスイブの日は胸肉を食べ、
クリスマスの日は腿肉を焼きなおして食べ、次の日は骨をスープにするみたいです。
そう考えると、僕の記憶の唐揚げに近い感覚???
今年はそのブレス鶏をローストチキンでテイクアウトする予定です。
と言っても、すでにほとんど売れてしまいました。
(もし、クリスマスイブ以外の予約でしたらまだいけるかもしれません)
今年は年末も31日まで営業しています。もし興味のある方はお問い合わせください。
それにしても、今年もあと少しですね。…早いものです。
紗羅も順調に育ってくれて本当に嬉しく思います。
来年もみなさんにとって良い年でありますように!!
ペルケノー!?も来年は更なる野望?を胸に頑張りたいと思います。
2011年もどうぞよろしくお願い致します。
PS。来年は3日のランチから営業していますので是非どうぞ。
| Home |