fc2ブログ
5月25日の料理教室(岩田屋コミュニティカレッジ)2回目も無事に終わり、ホッとしていたところ
6月8日には中村調理製菓専門学校の講師として行きまして、いつもとは違う仕事を無事に終え‘ホッ’としております。
今思えば、3月から5月まであっという間だったような気がします。

料理教室の方々も本当に勉強熱心でしたし(僕は常に走り回っていましたが、色々と話せましたし)
中調では100人ぐらいの生徒さんの前で料理を作り、いやー、人に教えることの大変さを改めて感じましたが、
自分のためには良かったかなー。 なんか違う緊張感みたいな感じ。
生徒さんの中にも僕がイタリアに行った時に生まれた子がいたりして少しビックリしました。
…自分も歳をとったということでしょうね。

ちなみにメニューは
*ブルタニュー産活オマール海老のシャンパンとキャヴィアのソース、アスパラソヴァージュ添え
*筑後川の天然スッポンとポルチーニ茸と和えたタリオリーニ
*グリンピースのリゾットを詰めたフランス産鶉の真空調理、パルミジャーノの泡と夏トリュフ、イベリコ添え
の三品でした。

生徒さん達が理解できたかわかりませんが、こんな時代だからこそ教える価値のある料理だと思う。
本当に自分は全力投球です。(笑)
それを一人でも多く分かってもらえれば、彼らの選択肢にもつながると思うから。

そう言えば、裏庭のサクランボも今年は大収穫で、いつものごとく小粒ですが、ただいま砂糖漬け中です。
かなり楽しみです。紫陽花も花が咲き季節を感じます。
身の回りのことで色々と書くことがあったり、感じたことはあったのですが、
本当に忙しすぎて忘れてしまいました。ごめんなさい。

只今フレッシュポルチーニ茸が入荷中、来週は熊本産の仔豚が1頭入荷します。

もう初夏と言うより夏に向かっていますねー。
その前に‘梅雨’がありますが…美味しいものはありますよ!!!!
スポンサーサイト